運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2189件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

四十代の後半で役所を退職し選挙準備にかかったのですが、現職に気を使う役所の一部から強力な立候補引き止めがあり、中選挙区制の選挙には出られず、三年後の平成八年、最初小選挙区制での出馬となりました。私はこの期間のことを麦踏みにあったと言っておりますが、それが私を強くしたのだと思います。  当選後は、初代の経済産業大臣政務官厚生労働大臣政務官、そして財務副大臣内閣特命担当大臣を拝命致しました。

大島理森

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

終わりますが、本当に、今、国会議員、三百小選挙区に散ってやっています。先ほど大西健介議員も、地元のことを踏まえて質問されました。私も、地元松井市長を始め、また地元市会議員と連携を取りながら、最後まで、このコロナ禍、しっかり対応していくことを国民皆様にお誓いをして、質問を終わります。  ありがとうございます。

足立康史

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

地域の話、今度させていただきますけれども、衆議院小選挙区であればそこの地域だけかもしれませんけれども、憲法改正といえば沖縄の投票が実は北海道まで関わると、全国に関わるわけです。こういったように、だから、地方だからとかいう話じゃなくて全域に関わると。いろんなところでこういう違いがあるということは紹介させていただきたいと思います。  

飯島滋明

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

私も、国民投票は、例えて言えば日本国全体を選挙区とする最大小選挙制度みたいに考えるわけですね。  どこかの地域自然災害が発生した場合、投票実施が困難になった場合は、その地域国民だけ繰延べ投票することはできない。なぜならば、既にほかの地域投票結果が判明しているからです。繰延べするならば、全国一律、ある程度の期間を設けて行わなければならない。そうしないと投票の公平、公正性が保てない。

江崎孝

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

その上で、国民審査に係る投票手続については、最高裁判所裁判官国民審査法第二十六条におきまして、同法及び同法に基づく命令に規定するもののほか、投票に関しては、衆議院小選挙選出議員選挙投票の例によることとされておりまして、選挙における投票環境に関するものは基本的に同様となっているものと承知をしております。  

森源二

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

そのときに、ここにも、記事にも載っていますけれども、小選挙区、比例代表最高裁裁判官国民審査、これは少なくとも三枚になりますよね。補選だからできたけれども、衆議院の対応は、選挙区も分かれるし困難だ、人繰りがつかないということも選管の方々がおっしゃっています。  

浦野靖人

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

また、衆議院小選挙区の一票の格差に係る最高裁判決の中でも、国会議員は全国民代表であって、自己の選挙区の奉仕者ではないから、いずれの地域において選出されたかに関わりなく、全国民の視野に立って行動することが憲法要求である旨が述べられているものと承知をいたしております。  

武田良太

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

足立委員 是非、もうワクチンもこれから大量に追っかけてくる状況ですから、私は、この混乱は早晩落ち着いてスムーズにいくと願っていますし、政府もよくやっていただいていると思いますので、私たち国会議員も、足を引っ張るのじゃなくて、みんな三百小選挙区に張りついているわけだから、それぞれの地域でとにかく国の情報を提供するような努力を一人一人がやっていけば、必ずこの危機は乗り越えることができる、こう思います。

足立康史

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

また、衆議院小選挙区におきましても、大都市では、国勢調査のたびに市区町村を分断するような小さな選挙区がどんどんできていて、そして、地方では、その分、小選挙区が拡大されて議員が少なくなる。こういう民意の反映とそれから一票の平等性、これをどうバランスさせるかという問題、これは喫緊の課題だと思っております。

新藤義孝

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

特に、私もそうですけれども、小選挙制度になって、ある政策だけをすごく一生懸命やるのが難しいなというのは、正直感じるんですよね。やはり、ありとあらゆる要望を受け、ありとあらゆる政策に知識を巡らし、そしてありとあらゆる人に会って、幅広いことをやらなきゃいけない。その分、平井大臣のように、本当にデジタルに邁進されてきた方が大臣なのはありがたいと思う次第でございます。  

牧原秀樹

2021-02-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これは皆さん方には言い難いことなんですけれども、小選挙区制になりました。参議院も、地方区は一人区が多くなりました。そうすると、フィフティー・フィフティーで競っているときに、たとえ農業票が、農民票が少なくなったとしても、その組織された農民票向こうの陣営に行くと、例えばフィフティー・フィフティーが二%でも向こうに行くと、四八対五二という四%のギャップが生じてしまう。

山下一仁

2020-12-03 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

そして、この委員会も、幾つかの分科会というんでしょうか、小委員会というんでしょうか、分けまして、全国四十七都道府県、できれば全国三百小選挙区、そこにおいて議論をすることが必要なことであって、国民皆様方に、何も九条に限りません、政党法もそうです、臨時国会は何日以内に召集手続をとらなければならないかということもそうです、先ほどの学問の自由においてもそうなんですが、国民皆さん方はお忙しいのであって、

石破茂

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

これは、もう小選挙制導入のとき、細川内閣のときから私はずっと申し上げていることだけれども、賛同を得られない。よくわからない。  今、山尾議員がおっしゃったかと思いますが、私どもは、臨時国会というものは、衆参のいずれかの総議員の四分の一の要求があれば、二十日以内に召集手続をとらねばならない。

石破茂

2020-11-19 第203回国会 衆議院 本会議 第6号

その後、三期目を目指した平成八年の選挙は初めての小選挙比例代表並立制で実施されましたが、私はみずからの未熟さと慢心により新しい選挙区を攻略できず、苦杯をなめる結果となりました。  現職市長に転じ、補欠選挙で短期間復帰したものの、次の総選挙で再び落選の憂き目に遭うことになりました。  三年を二回、計六年間の浪人生活は、人々が静かに去り、つらい日々が続き、心が折れそうになるときも多々ありました。

塩谷立

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

だから、岡下さん、政府の一員として、この二百十八億円、大阪選出なんでしょう、まあ小選挙区は落ちているかもしれないけれども。ちゃんと、この二百十八億円というのは大阪都構想について大阪市民に御判断をいただく際に参考になる数字ではないと私は思いますが、どっちですか。それぐらい答えてくださいよ。答えても怒られないですよ。菅総理に言いましょうか、答えてもらうって。

足立康史